Uターン女子の地域おこしブログ 大樹町地域おこし協力隊

2015年から北海道大樹町の地域おこし協力隊に。自動車メーカーを辞めて、横浜→北海道十勝の大樹町に移住。地域おこしとナリワイ作りに日々奮闘中。

【2015/5/27の記事】私が決めたときのこと

先週、一緒にゆかり飲み幹事をやっている方から、

こっちに戻ってきて感じるひとつひとつのことをちゃんと記録、記憶しといた方がいいねー、と言われました。

あと1年も経つと地域に慣れてしまって、今のこの感覚がわからなかくなってしまうよ、と。

 

 

私がUターンを決めるまでのこと、決めたあとのこと。

横浜を出て地元にかえってきたときのこと。

 

それぞれの段階において、私がどんな風に考えて、どのように決めてきたのかを記録することは、

今都会で働きながらUIターンを迷っている同年代の人たちを、

ほんの少しだけ、ほんの少しだけだけど、応援できるのかなーと思いました。

 

なので書きます。

 

 

私がUターンを決めた時のことを!!!!!

 

このタイトル、地元カンパニー代表の児玉さんが書いていた記事からパクりました。

 

「僕が決めた時のこと」

http://www.jimo.co.jp/blog/kodama-blog/4900/

 

 

この記事、すごくいいです。

そっか~そうだよな~と思うことが沢山あって。

私自身、すごく迷いに迷っている時に、

この記事を何度も読んでました。

「そうだよな~決めるしかないよな~でも決められないよ~」ってうわーんってなって、

あれやこれや考えて、

迷ってまたこの記事を読んで

「そうだよな~決めるしk (以下略」となってました。

無限ループです。

 

というわけで、話は戻って、私がUターンを決めた時のことをかきます。

 

いつかUターンをしようと思ったのはもうかれこれ大学4年生の時(そのときのことはまた今度)。

とりあえず、地元に戻って何かするなら力をつけなくちゃと思って

2009年の春に自動車メーカーに就職。

 

ふわふわしていた「いつか地元に帰ろう」の「いつか」がぐんと近づいたのは、

社会人6年目の時。DKdoという上京してきた道産子の集まり(会社)でした。

 

会社の代表が北海道にUターンしたり、

そこで知り合った同郷の女性もUターンを決めていたりと

清々しいくらいにすかっとUターンを決めていた人たちがいたわけです。(しかもみんな女性。女って強い)

 

私が「いつか地元に帰りたいです~」なんてふんふんぼやいている間に、

周りの人がどんどんUターンに向かっていったことがすごく羨ましかったし、

羨ましがってる自分に気づいた時に、

「ああ、自分はやっぱり地元で働きたいし、そろそろ帰りたいんだなー」

と、やけに冷静に客観的に思いました。

 

そうして6年目の夏、Uターンを決めました。

それも1か月で。

超スピード決断だったけど、

でも今思うとこの1か月は毎日すごくすごく苦しかったです。

大げさにいうと、息もできないくらい苦しい。仕事どころじゃない←

児玉さんも言っているけど、決めるってすごく苦しい。

 

 

じゃあ、どうして決断できたのかと。

今思うと、3つのことが重なったのかなーと思います。

 

①会社でこの先やりたいことが無くなった。

会社のキャリア面談とかで、その前の年くらいから「これがやりたいんです!」と言えることが無くなってしまった、というか見えなくなってしまいました。

これだけ書くとネガティブだけど、Uターンを決意するには大事な要素だったなー。

 

そういえば、1年前くらいから

ジョブズが実践していた「明日死ぬとしたら、今日やろうとしていることは本当にやりたいことなのか?」

みたいな質問も毎日していました。

って感じで自分を追い込んでいました。笑

 

 

②しごとが見つかった。

正確に言うと、しごとが決まったわけでなく、このしごとなら地域で働くのもいいかも、と思えた魅力的なしごとの存在を知りました。

それが地域おこし協力隊でした。

Uターンで一番のネックはやっぱり魅力的なしごとが見つかるかどうかだと思います。

IT系とかクリエイターとか、手に職で場所を選ばない働き方ができるならまだしも、

私は別に資格があるわけでもないし、マーケティングっていう分かり難いものだったので・・・。

ネットで職を探してみたけれど、レジ打ちとかじゃがいも仕分けのような仕事しかみつからない。

親に聞いてもぱっとした答えが返ってこない。

うーんうーんって毎日うなったところに、

同郷で来年Uターンする女性が、協力隊の存在を教えてくれました。

よければ、一緒にやらない?と。

一人でやるのはちょっと怖かったけど、2人なら何とかなる気がしたし、

やりたいしごとがないなら、自分でつくるしかないか!とガラッと思考を転換できたのは大きかったです。

 

 

③お金の問題を自分と夫婦の中とで解決できた。

夫婦そろって日産自動車に勤めていたから、たぶん年齢の割には稼げていたのかなーと思います。

だから、私は収入ががくんと減ることに相当不安を感じていました。

夫はあまりお金に執着しないタイプなので、不安に苛まれているのは私だけ。笑

当初の予定では、

「あと数年は働いて~マイホームの頭金を貯めて~子供もほしいから産休育休までとりたいな~

その後職場復帰して~(ふんふんふんふん♪)」

みたいなことを考えていました。

でも、日に日に地元に帰りたい欲は高まるもので。

しかも、子供なんてそんなほしいと思ってすぐに授かるものでもないし。

いつ来るかわからない未来のために今を生きていいのか?みたいな。

 

もやもやしては、おっとを「ウオーキングしよう!」と誘って、

近所を歩きながら

「地元に帰りたい。でもお金どうしよう、貯金しといたほうがいいよね・・・」

みたいな話を延々としていました。

(私は一人で考えるとすぐに行き詰るので、おっとの頭や周りの人の頭を借りないとだめなのです・・・)

 

毎日のようにおっとにもやもやをぶつけていたとき。

おっとが

「○○(私)にとってお金ってそんなに大事なの?」

と聞いてきて、そこでハッと気づきました。

 

そうだ、私にとってお金ってそんなに大事じゃないや、とw 

 

やりたいことをやる方がよっぽど大事だし、

それに家族がみんな幸せなことのほうが大事だし、

いくつものナリワイを持てば一つの仕事で稼げなくてもなんとかなるし、

そうやって早めに地方での稼ぎ方を考えていけばなんとかなりそうだよね、というのが

私の中ですとんと落ちました。

そして、それを夫婦の中でちゃんと合意事項にできました。

余談だけど、もし昇格(昇給)してしまって

これ以上稼げるようになったら、もうお金に目がくらんで逃げられないなとも思いました。

 

 

という感じです。

 

悩んでいる期間は、就活の時の自己分析のようなことをずーっとしてました。

結局、私って何がやりたいの?とか

自分の中で様々なものへの優先順位をはっきりさせたりとか。(夢、仕事、家族、友達、ワークライフバランス、お金etc)

でも、あの時あれだけ苦しみながら悩んだから、

決めた時は心底スッキリしたし、周りからは「憑き物がとれた」なんて言われました。笑

 

 

決めるって本当に苦しい。

でも苦しんで決めた分、その先にはぐんと良い景色が広がっているので、大丈夫です。