Uターン女子の地域おこしブログ 大樹町地域おこし協力隊

2015年から北海道大樹町の地域おこし協力隊に。自動車メーカーを辞めて、横浜→北海道十勝の大樹町に移住。地域おこしとナリワイ作りに日々奮闘中。

Uターン女子が協力隊になって1年。1年間のまちおこし活動?をまとめてみた -vol.1-

畑の雪解け。

雪解け水で出来た水たまりで休む白鳥を見ると、

「ああ春だなあ」と思う。

 

大樹町に戻ってきたちょうど1年前の今頃。

町内を車で運転している時には、

同じような風景をよく目にしていました。

 

協力隊として着任したのは2015年4月。

着任してからちょうど1年が経ちまして、もうすぐ2年目に突入です。

 

基本怠惰な性格なのですが、重い腰を上げて(笑)

この1年間の活動をまとめてみたいと思います。

よっしゃ!

 

 

 

私が3年間協力隊として活動する上で大事にしていること(目指していること)は

①”ナリワイ”をつくること

②じぶんのまちを好きな人を増やすこと

の2つ。

 

それぞれに対してまとめてみることにします。

色々とあるのでシリーズものにして(全然まとまってない。笑)書き記します。

 

ナリワイづくりその① ふるさと納税魅力アッププロジェクト

ナリワイづくりやります!!と言っても、

私は今までザ・雇われ根性でふっつーのサラリーマンをやっていたし、

自分の身一つで稼ぐことなんてほとんどしてきていません。

ベンチャーにいたわけでもないので、新規事業を0から生み出すなんて経験もなし。

 

何から始めようか、とても迷いました。

 

自分がやりたいことをやるのは比較的簡単だけれど、

それが「お金」になるかどうかは別の話。

 

「お金」というのは提供した価値に対する対価。

人から求められ、人に喜ばれて、初めていただけるもの。

 

ということは、周りが求めていることをやればいいのでは?というのが最初の発想でした。

まず私が着任して行ったことは

・行政内のヒアリング (課長・係長・スタッフ層など)

・町民のヒアリング (といっても、色々会いに行ってお茶をしながら話をきくというもの)

 

 

これを続けていくと見えてきたこと。

行政:ふるさと納税をもっとがんばりたいんだけどリソース的に厳しい。

町内事業者:今まではチーズ工房、ホエー豚の加工、海産物の加工など、各生産者が個々で何十年もかけて頑張ってきた。しかし、そろそろ町としてみんなが一つになって売り出していけないか。強い「点」と「点」を結んで、「面」で勝負したい。

 

「じゃあ、自分がふるさと納税を担当して事業を大きくする。それを将来のナリワイの種とできないかな??」

 

そんなわけで、ふるさと納税にチャレンジしてみることになりました。

 

 

やってみたことは具体的に3つ。

 

・お返しの品の商品ラインナップの拡充。

 

・情報発信の強化。

 

・オペレーションの改善。

 

次回はこれらについて詳しく書いてみます!!

(びっくりするくらいなかなか話が進まない。笑 でもいいや。笑)